かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

インフラとしての仮想通貨

f:id:ton96O:20180207113409j:plain

厳密にいうと違います。

 

私は、PCに例えると

ブロックチェーンという仕組み(PC)に支えられたインフラ(OS)だと思います。

そのインフラの役割として通貨としての使い道があります。

私が以前からHUB機能、と紹介しているBNTなどはまさにインフラです。仕組みです。

 

ですので、

通貨でありるが、それを超えた働きをする

と理解しています。

 

こちらの記事が非常に詳しいのでご覧ください。

www.ikedahayato.com

 

もちろん私もわかっていないわけではなく、

ton96o.hatenablog.com

こちらでBTCと設計段階で違う例として挙げたQtumはdAPPsが多く、インフラとして有望です。インフラとしての先鞭をつけているのがETHだと思いますが、有名になったXEMも、もちろん有望です。

 

私は仮想通貨のファンダメンタル的な要素は、「技術」「マーケティング」「コミュニティ」に分けられると考えています。

 

今現在、技術的な仮想通貨の進展度を測る上でGitHUBのコミット数で目安にする方がいるようです。目安なので良いとは思うのですが、1回のコミットで重要な機能追加がされることもあれば、複数のコミットであまり機能追加されないこともあるので注意が必要だと思います。

今後は仮想通貨を開発する開発者の名前が、技術の面からのファンダメンタルの要因となると思います。

 

dAPPSに関しては技術的な側面はあります。

しかし、どのプラットフォーム(仮想通貨)がどのプログラミング言語を採用するか、それによってdAPPSを作ろうとする参加者が決まるので、むしろコミュニティの側面が強いと思います。

技術がコミュニティを発展させる礎となり、相乗効果で当該仮想通貨を発展させるのです。

発展した仮想通貨が使われるのです。

 

私は、今まで、仮想通貨を通貨として使うことが私たちにできる応援だと言ってきた

そのように理解されている方も多いと思います。

 

もう一度ご覧ください。

ton96o.hatenablog.com

技術的に応援が無理な方でも、実際に使う、という方法で応援することができる、と書いています。

可能な方は、技術的な面でどんどん応援されるといいのでは?

dAPPsを作ればいいのでは?と思います。