かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

じんこーちのー

AIが発展するであろう社会で人間に何ができるか

一昔前、グーグルやアマゾンが自社製品にAIを取り入れているという段階の時、AIが発展する社会で生き延びる人間とは?という話題が出現しました。ChatGPTに代表されるLLMの興隆により、その話題は再燃しています。 それについて、再度考えてみます。 -------…

AIサービスの今後

百花繚乱と言える程度にはAIサービスが昨今乱立しています。必然的に「こんな感じになるよね」という所をまとめました。遠い将来の話ではなく2~3年、下手したら数か月の話になるでしょう。 また、内容の程度は「プロンプトエンジニアが流行って、AIの発展…

今後のAIはセンサーの発展がカギです

世の中の仕組みは有機的にかみ合っています。全体が発展するためには足かせとなっている「部分の底上げ」が必要です。 昔、インターネットは回線が遅く、クライアントのハードディスクもメモリも少なく(ゆえにキャッシュ(的な仕組み)も潤沢に使えず)ゆえ…

モノは使いようの話

遅い個人情報格付け社会 ~恋も金回りもスコア次第!?~ | NHK クローズアップ現代+ https://t.co/rcowVkkCkL— ton (@ton960) 2019年2月12日 セサミとJスコアの話でした。 今回は信用情報を足掛かりに、いろいろと考えていきたいと思います。 まず、前提知…

AIに対する常識の利用

AIが流行っていますね。 流行っているのだけれど、2019年1月現在では「AIすごい」だけではなく「限界もあるのだから上手に使おう」という風潮になっているように思われます。 それはそれで健全だなぁと思いつつ、どこにどのような限界があるのかな?と。…

マーマレードじゃなくてマスタードじゃなくてマドレーヌな話

かっこいい話ではありません。 個人的に面白い話の流れだったのでメモしておきます。 良くも悪くも他人の物差しJINS、“AIミラー”がオススメの眼鏡を教えてくれる新店舗、JR上野駅に - ケータイ Watch https://t.co/qe4DOmmCv8 @ktai_watchさんから— ton (@to…

今後の人材市場について考えた

AIだなんだと採用についてはいろいろと新しい手法が出てきています。 私は個人的に、数分間で人なんてわかんないや、と思っています。 長年連れ添った友人や配偶者、どれだけ理解されています? なので、紹介採用制度が流行ったり、技術者だと勉強会で知り合…

AIによる文章の解析について考えた

AI採用、記事の分析、機械学習で多分十分。ブログをやっていないことがむしろ機会損失。ツイッターであれば時系列でフォロー先が変わることはあるので履歴を見たい。中小企業にAI採用がいらないのは変わらず。対象者が少ないのでクローンを作っても意味な…

中小企業でAIの面接は必要ありません

Aiが発展するにつれて、企業の面接方法が変わるようです。 既にいくつかの大企業では、その足きりとして、AI面接官が学生を面接していることそれ自体や、その設問数を聞いて驚かれた方も多いと思います。 では、これが中小企業に導入されることがあるでしょ…

AIの教育に必要な二つの要素と、AIの利用に必要な二つのポイントについて考えた

DAppsゲームでアクションがマイニングになるのと同じように、AIを教育する(AIの処理結果の正誤を判断する。もしくは教育データを提供)によってマイニングとみなす、という事だと想像します。 https://t.co/J8t4jBWuYQ— ton (@ton960) March 25, 2018 ここ…