かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

防具としての書く技術の必要性について考えた

f:id:ton96O:20180319154413j:plain

先日、「武器としての書く技術」を読みました。

ブログとして書くことの技術だけでなく、それによってどんな効果が得られるのか、書く技術についても触れられていますが、それはなぜそうするのかを説明しています。書くことに対する哲学と熱意が感じられる一冊でした。

今回の題名はそちらを、もじったものになります。

 

今後の、自己分析・人柄の評価について考えた」という記事では。今後の人格や人柄を見るのに、自然言語の塊と言えるブログAIで分析され、客観的な情報を提供する可能性が大きいと書きました。

客観性が乏しい、面接による人柄診断に加え、こちらを加えることで、より詳細な情報を得られます。私は選択肢が増えることは良い事だと思います。

 

尚、選択肢が増えると次に起こるのが、選別です。

人は自由に選べる状態が落ち着かないのです。

むしろ、こういう時はこれを使いましょう!と指示される方がありがたい

上記AI技術が進めばそういうコンサルタントが活躍すると思います。

新技術の使い方をコンサルするんです。

 

そうなると、多かれ少なかれ、書く技術が必要になります。

盛る必要はないですし、うそを書いてはいけません。上手な格調高い文章を書く必要もありません。

相手に誤解なく伝わる文章を書かなくてはならないのです。

 

誰しも経験があると思います、そんなつもりで言ったんじゃないのに

相手が意図的に曲解したり、客観的に相手の受け取り方が悪いということもあるでしょう。

しかし、自分の伝え方が悪く、誤解を与えることもあるはずなのです。

 

AIによる性格・人柄分析がある世界では、それは致命的です。

AI様に「この人はこういう人だ」と判断されれば、使う側としては参考情報にとどまらず、妄信してしまう可能性があるからです。

特に黎明期・混迷期においては、そうなるでしょう。

 

ブログの文章は自然な言葉でよいかもしれません。

だからこそ人柄が出ますし、キャラが立つブロガーがいます。

しかし、一方で皆に誤解されやすい文章を書いて、AIに誤解されるとなると、せっかくの人柄が曲げて理解されてしまいます。

人は第一印象に強く左右されます。

 

防具としての書く技術は、伝えるべきことを伝え、誤解から自分を守る技術です。

 

武器としての書く技術あった方がいいものです。

防具としての書く技術、伝える技術は、身に着けておくべきものだと思います。

 

今後、私は防具としての書く技術を考え続けていきます。

一緒に考えましょう!

?