かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

仮想通貨ニュース 2018/04/27

f:id:ton96O:20180427012302j:plain

ビットコインの9歳の誕生日、ブロックチェーンが始まった地点と今起こっていること | Think Nomad

昔から、ブロックへの文字列記入はありましたので、その応用。

AAが乱立する日が来ても驚きません。モナーとか、そのうち出てくるのでしょう。

( ´∀`)<オマエモナー

広告としては、一番初めにやってところがニュースになるので意味があると思います。

私は悪用されることに留意が必要だと思っています。

リベンジポルノ、個人情報の悪質な流出、など。

消せないだけに対処が難しいと思います。

 

有名な方が出演するかどうかはあまり興味がありません。

地方に住んでいると、こういうイベントものに参加できないのが悲しいのです。

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

田舎の方が良い?それは都会に住んだことがある人の価値観です。

大学入学とともに上京して、すごくそれを感じました。

ズルいとさえ感じました。(子どもっぽいですが、お許しください)

東京ディズニーランドだって関東圏では。ちょっと頑張れば週末のイベントごとにできます。北海道や沖縄の人など、遠方の人にっては旅行を兼ねた大イベントです。

都会で人が多いと、比率が少ないものでも絶対数が多く産業が成り立ちます。

良い例が思い浮かびませんが、マイナーバンドのファンクラブなんてどうでしょう?

若者のN%がそのバンドのファンであったとして、田舎でそれが成り立つでしょうか?

田舎はいいぞ!という人は都会的な人だと思います。

私はこういうイベントごとに参加したいですし、官庁や本社が多い東京がやはり好きです。

 

生放送はいろいろとインフラがありますよね。

ふわっちやYouTube投げ銭委対応しています。

ツイキャスが対応したのはカンフル剤と私は考えています。

仮想通貨の流れに乗ろう、と。

BTCは多分有名だから、MONAは多分ネットユーザーのウケを狙って採用されたのだと考えます。

ツイートにも書きました通り、個人的には、そこの投げ銭APIの開発が行われるとなかなか面白いかな、と。

仮想通貨関連のブログですとアドレスを張って、投げ銭をお願いしていたりします。

それも一つのマネタイズの形なのですが、足は重い。

手軽ではないのです。

ブラウザで読むんだからメタマスクあたりと連携をとってスムースな投げ銭APIができるとALISやSTEEMITとは違った形のブログ文化ができると思います。

文章をブロックチェーンに乗せて、後で消せないとか、望んでないでしょう?

私は両方やってますけど。

 

1、税金が仮想通貨で払えるようになると、私は便利になったと感じます。

2、広告を見るのがマイニング。すでにそのビジネスモデルはありますし、BRAVEあたりがどこかと提携していませんでしたっけ?

3、現状、このような形です。DAppsゲームの資産を考えると数は限りなく。

BTCの目指した世界ではなくなってきている=信用経済の浸食がすすみ、発行したものが多くの富を得る状況になっている、のですが、これはもう引き返すことはできず。

であれば、3において、うまく経済が回る仕組みを考えつつ、2がどこまで進むのかを見守るのが最善だと考えます。

2が草を駆逐して寡占状態に持っていくシナリオです。

 

先日「仮想通貨のファンダメンタルについて改めて考えた」を書きました。

セキュリティの要素として、分散化が図られている必要がある、と。

マイニングにおいても、地域だけでなくその機器についても分散化が図られ健全な競争が成立すべきだと考えます。

 

いったん下がってくれてありがたい。本音ではもう一息下がってほしかったのですが。

いろいろと教えてくださった方に、ここでおお礼を。

ありがとうございました。

 

後者の引用記事を見て、慌てて、「変なツイートしてなかったよな?」とチェックしました。

有識者の意見にもあります通り、今回問題になった「batchTransfer」はERC20の標準機能ではありません。それを使っているコインが問題になっただけです。

お持ちのコインはオフィシャルで情報提供されているかもしれませんので、チェックされることをお勧めします。

 

ライブラリについて説明します。

ライブラリというのはプログラムで利用される、他の人が作った資産の再利用です。

辞書、事典のようなものです。

それを参照するように設定しておくと、先人が作った便利な道具を自分のプログラム上で使えます。

それは便利なだけでなく、よく使われた結果の凝ったものですのでバグも少なく、さらには新人プログラマの勉強材料にもなります。

今回問題が起こった「batchTransfer」はその事典の一部分でした。

後者の引用記事で言っているのは、質のいい事典を使うようにしましょう、という事です。

 

勤怠はRDBでいい。そうなのですが、実際には改ざんが問題になっているケースもあるのでしょうか?

ある企業では勤怠時間を鉛筆で書いて、後で上司がそれを調整する、なんて話を(今はどうかわかりませんが)聞いたことがありますので。

うーむ。

色々やってみるのもいいかもしれません。

 

これ、投資信託とどう違うんでしょうか。

手続きとか、資産の運用状況的な話が違うのはさすがにわかります。

投資家としてのうま味の話です。

あまり変わらないかな、と。

 

ZECの話。まとまっているように感じましたので引用しています。

今年いっぱいは「待ち」でしょうか。

匿名通貨として有名ですが、デフォルトの設定ではモネロだけがON、他の二つはOFFらしいです。

?