かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

仮想通貨ニュース 2018/07/19

f:id:ton96O:20180718070712j:plain

G20は開催されるたびに何らかの話題を提供します。

株式の場合ですと、好材料が出るか悪材料が出るかわからないときはポジションを取らず静観するのが原則です。私の場合、仮想通貨はドル=コスト投資法でつみたてているものもありますので、そのままにするものもあります。

今回のニュースにおける文言からすると「社会で決済手段として使用されるまで」という限定句が引っかかります。
これはそのまま、「社会で決済手段として使用されると、国際金融システムへの脅威となる」ということを暗に示すものだからです。

決済手段として使用される、という文言が何を意味するのかはあいまいです。

・規模の問題なのか

・FIATで買えるものが別に仮想通貨で値付けがされる世界を意味するのか。

前者であれば、FIATの価値移送手段として今後も日本においては増えると思われます。日本は観光立国を国策として進めており、外国通貨をJPYに換算するよりも仮想通貨で支払う場合が有利な時があるからです。(利確したいときですね)その為、日本が観光立国を目指すのであれば、外国人観光客向けに仮想通貨払いを含めた様々な決済手段を用意することが肝心です。
後者はなかなかに難しい。仮想通貨の価格はボラティリティが高いからです。ラーメン一杯0.01ETHという値付けは、毎日どころか、毎分の用に変わるはずです。

前者を意味するのであれば、仮想通貨が既存国際金融システムに脅威となるのは現実的です。後者を意味するのであれば遠い未来か、仮想通貨でしか払えないサービスが日常に浸透する時期、に脅威となり得ます。

 

証券アナリスト。CFAというのは全く存じ上げません。こちらを取り上げます。
資格学校の王様、TACで調べてみました。

CFA®|資格概要| 資格の学校TAC[タック]

金融商品関連。経済分析などの多様な知識が身につきそうな感じがしました。アメリカ関連の資格は、高いですね。
日本で保有者は1100人。希少っぽいです。

試験内容をTACHPから引用します。

f:id:ton96O:20180718091229p:plain

職業倫理はともかく、これらの知識を持った人が仮想通貨市場に参入してくる・してきていることは認識しておいてよいかもしれません。

 

なぜ、サッカー選手なのでしょうか?

世界的に見るとサッカーが三位、2億5千万人の競技人口がいるようです。

競技人口が多いスポーツランキング | らんらんらんきんぐ

卓球が多いのは中国の影響でしょうか?

あら、競技人口じゃないや。ということで、

世界で最もファンが多いスポーツトップ10 - GIGAZINE

こちらのよると、サッカーが一位に躍り出ます。

私の理解では、世界的に利用されることが想定される仮想通貨においては、当然その広告塔も世界的に意味がある人がなるべきだ、という理屈だと思います。

例えば、アメリカのアメフトの有名選手(アメフトはアメリカの4大スポーツ)はアメリカでの広告塔になっても、他国の広告塔としては相応しくない、という事でしょうか?

サッカー選手自体もそれを認識しているからこそ、広告塔としての依頼を受けるだけでなく自発的に参画しているように思えます。

移籍金を仮想通貨でもらう算段をしていた選手もいたと記憶しています。

 

ジョークなんでしょうけどね。

 

まずは、情報伝達の速度から。
上記ニュースはCCNとコインテレグラフ日本語版で一日のずれ。
速報は英語でないと得られません。

速報が絶対的に良いのか?というとそうでもなく、拙速ということもあり得ます。

さて、バレットプルーフは防弾とでも訳しましょうか。そのままの方が良いでしょうか。内容としてはトランザクションサイズの低減。結果としての手数料削減だそうです。XMRにおける手数料が削減されるのであれば、もう一つ仮想通貨としての武器が整ったことになります。銘柄としての好材料だと思います。

 

個別原価法を持ち出したのは、原価計算が変わってくるように思ったからです。

個別原価法は、一つ一つの部品を管理し計算します。なので高価な個性のある商品を管理するのに向いています。一方総合原価計算というものがあり、これは一つの種類の商品は、個性がなくどれも同じである、というざっくりとした計算方法です。計算コストの観点から総合原価計算の方が良く使われます。

NFTという言葉が流行っています。DAPPSゲームで作った個性あるキャラクターを扱うのに必要な概念ですね。他に代替ができないという性質があります。
これは先に説明した個別原価計算で取り扱うしかありません。
今回の航空機部品に関しても、個別原価法が出てくるかなぁと思うのです。
同じ機種の航空機であっても、1月に作ったこれと、5月に作ったこれは個別に計算し管理する。トークンでその権利を表すのであればNFTが使われる、と、

部品自体は、ロット別になるかもしれませんが、基本総合原価計算の対象です。
できればいいのはトレーサビリティで、何か問題が起きた時に、どういう経路で送られたどこの工場で作られたものなのか、他に影響はないのかがわかればいいのです。

 

与信というのは、お金を貸すことです。
相手に信用を与え、その信用度合いに応じて貸し出せるお金が決まります。

もちろん、借りたい人は安い金利で必要な量、借りたい。
貸したい人は高い金利でたくさん長く借りてほしい。

少なくとも金利においては対立しています。ここに、それぞれにおける情報買い残の危険が潜んでいるように思えます。(もちろん、データを入力する時点でそれが真正のものでなくてはなりません)

それを防ぐために、現状それなりのコストをかけており、BCを利用することでコストが下がるのであれば、社会全体のコスト削減につながる、と言えそうです。

小切手のトークン化がニュースで言及されるのは初めてだと思います。
私は資産の多くがトークン化できると思っています。

 

公文書をBCに乗せるのは、有用な使い方だと思います。
耐改ざん性、及び公知性があるからです。

一方で、入力時に正しい内容が書き込まれる運用が必要です。

 

こちらもCCNが早い。BTCNの速報は次点位?

さて。取引所は基本、売買の手数料で収益を上げています。なので商品を充実させ顧客を増やすとともに、売買の回転を上げるのが肝要です。

現状では商品のラインナップを充実させ、顧客を確保する方向で進んでいると思われます。

この辺りは、オンライン証券の歴史が参考になるかもしれません。
実際のビジネスでやっている方は当然それは調べてあるはずで、それを超える一手を打ってくるはずです。

私はどんなアイデアを出してくるのかが非常に楽しみなのです。

 

ニューヨーク州はメッカですね。

 

金融安定理事会 - Wikipedia

こちらであっているでしょうか?

国際組織だし、日本も入っているし私は言うことがありません。
これが、一つの国が先走ているようであれば、少なくとも日本が出張る必要があると考えています。

仮想通貨に規制や制度を作るのであれば、世界的に使われることを念頭に置いた物でなければなりません。各国にそれぞれ事情があるとしても、です。

 

先日に引き続き、ブラックロックです。
なんだか妙に仮想通貨全体が上がっていますし、このニュースの影響かなぁ?なんて思います。
ETFというよりも、巨大資本が動いた、という点が重要なのだと思います。

なぜなら、今確定しているのは「ワーキンググループを設立した」というだけですので。

 

仮想通貨業界への資金流入が続きます。プライスウォーターハウスクーパーズは、会計事務所です。すごく大きいところで他と合わせてBIG4と呼ばれます。

プライスウォーターハウスクーパース - Wikipedia

そこが年金基金へ興味を持つ、と。良いニュースだと思います。

 

これの意図が読めません。なぜDASHなのか。

 

?