かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

クラウドクレジットさんのシステムが新しくなったようです

過去にこのような記事を書きました。 

ton96o.hatenablog.com

ざっくり

クラウドクレジットさんは自動再投資機能をつけるようだが、それはあちらの主観が入る。

・再投資機能は詳細な設定が不可欠で、提案にとどめる事が望ましい

という内容です。

 

----------------(‘ω’ っ )3

本日メールが届いていました。

なんでも、サイトが新しくなった、との事です。

ポートフォリオを円グラフで表示しています。

・ファンド割合

・通貨割合

・社会的インパクト投資

・地域割合

この中では通貨割合が利便性が高いなぁと思います。

外貨建てでの投資はクラウドクレジットさんだけ、という方は少ないと思いますので、クラウドクレジットさんで実現したい通貨建てでの投資を自分ができているのか、それがパッと見で確認しやすいからです。

 

一方で、円グラフだけというのもつらいかな、と思います。

というのも、特にファンドになりますが、クラウドクレジットさんでは全張りを薦めていて、マジックナンバー30、30銘柄に分散投資することで分散効果を大きく発揮できると言っているのですね。

理想的な投資を行っていれば、円が30分割されることになります。

逆に訳が分からないのでは?

表示切替で

A・・・・〇%

B・・・・〇%

C・・・・〇%

という文字表示も実装していただければ、と思います。

 

社会的インパクト投資に関する割合を出している点ですが、これはいい意味で頑固で良いなぁと思います。譲れない一線ですよね。ツイートした通りです。

 

後は、(ダメ出しが多くなってしまい申し訳ないのですが)期間的な分散は表現できないのかな?と。

ドルで投資をしていたとして、それが一時点で大金を投じているのはおそらく良くない、毎月(毎回?)ドル建てのファンドへ投資をしている方が分散はされていると思うのですね。

期間的な分散がクラウドクレジットさんの哲学に沿うか否かは知りませんが、それを推奨するのであれば、期間的な分散度合いも可視化できるといいのではないかと思います。

通貨別に行う必要があるでしょうから、円グラフから対象通貨を選択し、その期間分散度合いを別グラフで表示する、というUI・画面遷移になるでしょうか?

 

お知らせ|クラウドクレジット

より

① お客様ごとの当社ファンドへの出資金残高の総額、保有ファンド本数等を表示する『運用状況サマリー』
② お客様ごとに「現在ご保有いただいているファンドのうち【ファンド割合別】【通貨割合別】【社会的インパクト投資 別】【地域割合別】から総合してどのファンドの割合が高いのか」等をリアルタイムで把握するための『出資金残高に基づいたポートフォリオ
③ ②に基づいてお客様ごとのポートフォリオ全体が最適なリスクリターンに近づけるよう分散投資を徹底していただくために現在販売中の当社ファンドを表示する『おすすめファンド』

との事です。

わたしは、③のおすすめファンドが出てこなかったのですね。

分散ができているんだなぁと安心すると同時に、もったいないとも思います。

私のように、最初からその表示がない方は機能自体がないものと捉えるかもしれないからです。

なので「分散ができていると判断します」的なメッセージを出したり、分散具合をスコア表示したりするのもいいかもしれません。

一方で

「ドル建て、EUR建ての投資は他で行っているため、クラウドクレジットさんではあえてMNTだけに絞って投資をする」なんて方も想定されます。

その方にとっては、分散されていないと判断されてドル建てやユーロ建ての商品を勧められてもウザざったいだけなのではないでしょうか?

というわけで、個々人の設定画面が必要だと思われます。

初期値はクラウドクレジットさん推奨の値にするとして、利用者が個々人でその割合を変えられる。例えばアフリカだけに投資したい、KGSだけに投資したい、そういう人がいてもいい。そういう方は設定を変更してもらう。もちろんそれに応じて「おすすめファンド」も変わってくる。

 

----------------(‘ω’ っ )3

クラウドクレジットさんの公式noteを拝見しました。

COOのインタビューだそうです。

今回は組み合わせの提示を薦める機能との事。

 

本文だけではよくわかりませんが、おそらく

1)テーマを決める

2)既にあるファンド一覧から、どれを選択すればいいのかがわかる

という感じだと推察します。

 

その流れで行くのであれば「一括投資機能」は欲しいところですし、複数テーマに興味がある方のファンド重複分をどのように扱うのかも気になるところです。

(「社会インパクト重視」というテーマと「未電化地域へ資金を」というテーマであれば被るファンドが出てくるはず。積集合部分をどのように扱うのか、という話です。)

少なくとも最初はレコメンドだけで、利用者が考えることになりそうです。

 

また、一万円で一つのテーマに広く薄く投資したいという要望は出てきそうです。

しかし、システム設計上難しそうです。既存の最低一万円という前提があるのであれば、既存の仕組みを使いまわせますが「1テーマ1万円」というのは全く別物になるからです。

 

個人的には、クラウドバンクさんのように、外貨での再投資をしたいなぁと思っているので、そちらを進めていただきたかったりします。 

ton96o.hatenablog.com

計画はあるようです。

予定は未定。

 

ではでは。

?