かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今昔の似たものから異同と構成の変化を考えてみた話

何かを理解する時には、似た何かと比較すると良いようです。 犬を理解するためには、それ単体で理解しようとするのではなく、例えば猫と対比させつつその異同点を見てみると上手に整理できるのです。 この手法を使って、今。流行っているものをみてみます。 …

スナック菓子だけを食べていると論理の逆転に気づけない話

タイトルは暗喩です。 書かなくてもわかる?わからない人もいるんです。 世の中って広いですね。 経営学は実学といわれます。 アカデミズムが不足しているというか(不足してるんですか?)、私の表現では実務に即しているというか。 性質的にそういうものな…

意思決定の難しさの話

意思決定と聞いて、どういう印象を持ちますでしょうか? ton96o.hatenablog.com 上記を合わせて読んでいただくととても嬉しいです。 上記では「決断」と表現しています。 意思決定の難しさは、その行為自体だけにあるのではなさそうだ、という話をします。 …

宦官は挑戦者を三度殺す

物騒なタイトルですが。 以前 ton96o.hatenablog.com このような記事を書きました。 戦略論の学者が書いた、組織論の話です。 (学生の方、理系の方、外国の方など様々な方に、自信をもってお勧めします) ブログタイトルの宦官は、中国で成立した後宮の使用…

やってみるのが大事なんじゃないですか?

という話を受けまして。 ついでに、最近PDCAサイクルの順番をいじくりまわしている本を見かけるので、その辺りも書きたいと思います。 まず、大前提として。 考えるだけで行動しない人より、考えないで行動する人の方が成功する可能性があります。 成功がど…

世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのかから学ぶ全体のとらえ方

「社員の仕事ぶりを評価する最終責任者が社長なら、社長を評価するのは株主」一つの指標で、これだけが絶対の物差しではないと思う派会社はだれのものか論争に決着はついてないと思う派です退任社長の通信簿 在任中の時価増減率 首位は20倍 :日本経済新聞 ht…

投資にシナリオが必要な話

何かを実行するには。まずはゴールの設定が重要らしいです。 という話をします。 資産形成をするにあたって、個人的には円建てでもドル建てでも重きを置くのはそこではなく成長すると思われる分野に投資をしているかどうかだと思われます。大事なのが撤退戦…

マルチポテンシャライトから学ぶ集中と分散

マルチポテンシャライトという本を読みました。 アフィリエイトで買いました。 ton96o.hatenablog.com こちらの記事のように、アフィリエイトで買った本に関しては、積極的に私の解釈を共有し、お役に立てればと思います。 ----------------(‘ω’ っ )3 さて…

SLが社債として機能したときに起こりうる現象について考えた

ton96o.hatenablog.com こちらの続きのような話になります。 上記過去記事とは観点を変えて、簡易的な社債としてのSLを企業が利用するとどうなるのかな?と考えてみます。 尚、上記「入門者のための社債発行実務」という本を 参照しました。 業務フローや手…

投資信託についての話~2019年春+1~

昨日の記事を書いたばかりなのでアレですが ton96o.hatenablog.com (銘柄選択を勉強する意味で)なかなか良いのを見つけました。 ファンドオブファンズとはいえ、結構えぐいhttps://t.co/IcTN5nfuvL— ton (@ton960) 2019年4月9日 買い付け時における手数料…

投資信託についての話~2019年春~

2019年春現在の私の考えと認識を書いておきます。 1)投資信託は初心者向きか? 2)アクティブファンドについて 3)毎月分配型について 4)テーマ型について 5)今後について ----------------(‘ω’ っ )3 1)投資信託は初心者向きか? こちらですが、…

SLと社債の異同について考えた

ファンズさんが、どこかの大量に事故を起こしたSLプラットフォーム業者に代わり台頭してきているようです。 ファンズさんは ・上場企業が実名で資金調達するために使ってもらう ・貸し手は一円から投資可能 ・ノンリコースローンはしない ということで人気を…