かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

早朝のサイクリング

いつも大して役に立つものを書いているわけでもないのですが、今日はいつにもまして。 自転車の話を書きます。 ----------------(‘ω’ っ )3 私は地方出身で、なのに親が自動車を持っていないという珍しい家庭で育ちました。 その分私の教育費に回してくれた…

身近にいたかもしれない天才の話

戦国時代、信長の野望とか、あの辺りが好きでして。そういう話を見聞きしていると、一つ気づくことがあったんです。 「すごい業績を出した人の周りには優秀な人がいる」 あの時代、裏切りとかが怖いですから、これぞという人には自分の血縁者を嫁がせたりし…

認識が難しい話

認識できないものは測定できないので、その大元の認識という行為は難しいですね、という話しをします。 ら、M&Sの動向には注目しておいてもよく、春先辺りからかなり活発な印象です。また、特に欧州では中国企業がM&Aを持ちかけているという話しらしいです。…

バグバウンティの値段

こちらを題材に バグバウンティは最終的に通報者の良識に頼っている点で脆弱です。本当にヤバ目のバグで金儲けできるなら、通報せずに利用すると思うので » SIE、プレイステーションの一般向け脆弱性報酬プログラム開始 PS4の危険度最高なら5万ドルから(ITm…

チャートを見る時の注意

ポイントではありません。注意点です。 ここで、ポイントは知ると良い点であって、注意点は知らないと悪い点として使いました。 前者は投資哲学に即して見るべきポイントが違うこともあり、人によってブレます。 後者は誰にとっても、そして投資だけでなく応…

ESG投資の実際

ESG投資というものに、ピンと来ていない派です。 「労働者が不当な扱いを受けていないかどうか、投資家は厳しく目を光らせる」一個人がそんなことまでどうやって調べます?企業の開示情報くらいしかないように思います。サプライチェーンの人権問題 ESGがあ…

感情を抑えるにはどうすればいいのか、についての話

イチローさんが相談に乗ってくれるコーナーがありまして。 少しつまみつまみ見ていました。 www.youtube.com 「感情的になると絶対負け」だと仰ってます。 では、私の考えは? 感情的になる事があってもいいんじゃないですかね? ----------------(‘ω’ っ )…

積立と一括

金融庁が積立NISAを策定しました。 つみたてNISA実態調査: 3万円超が47%、継続率9割 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア こちらの記事によると、継続率9割という見出しが躍っており、本文では 楽天証券でつみたてNISAを始めた人のうち、2年以上積み立…

テクニックよりも大事な何かを見つけよう

世の中は事実で判断してくれる、なんてことはない。 これは小学生でも知っていることで。 変な噂の一つや二つで苦労した経験は誰しもあるんじゃないでしょうか? 「あいつ、あの子が好きらしいよー」なんて。 ----------------(‘ω’ っ )3 社会はそうでは無…

言うべき人がいる話

人と話をすること、それ自体色々な種類があります。 世間話であったり商談であったり、説得であったり懇願であったり。 論理的であったり感情的であったり。 どれもそれなりに意味があるから、現在生き続けているようで。 今回は、会話そのものと誰が言うの…

会社は誰のためのものなのかと問う事

会社はだれのものか、株主か経営者か従業員か取引先か顧客か、という問題は長年、出てきてはすたれている話題のように思えます。今回だけ盛り上がり続ける気はしません「幸福な職場」という挑戦 従業員に肉薄しよう:日本経済新聞 https://t.co/3EvhOsqe6h— …

自己啓発の仕組みについて考えて人生の大きな節約術をみつけるに至った話

セミナーや自己啓発本ってありますね。 セミナーは一般的にもいくつかの種類に類型化することができそうですが、自己啓発本と並んでいる文脈から、それ関係だとご理解ください。 それらがそれなりにビジネスとして成り立つ仕組みについて考えました。机上の…

何を信じるかが人の最後の権利な話

YOUTUBEをたまに見るのですね。 特に歴史などの知識系では、VTUBERよりも手軽に作れるのでしょうか、いわゆる「ゆっくり」キャラの動画が多くあるように感じます。 ここ最近、そんな「ゆっくり」を使っているとYOUTBEの動画判定AIによって、収益剥奪されるこ…

民主化という支配の話

「○○の民主化」なんてフレーズをよく耳にするのですね。そして、それはおおよそ、民主化される=善であることを前提にしているようです。 そんなことはないんじゃないかなぁ?という話をします。 ----------------(‘ω’ っ )3 特に最近なんですが、 ton96o.h…

近い将来の現実的なARは誰のものか?

昨日、私は最近サイクリングが気に入っているという話を出しました。 ton96o.hatenablog.com これ、本当に素人レベルの趣味です。 装備がそれっぽければ玄人かというと違うだろうと思うのですが、バリバリにエネルギーを自転車に使っているわけではありませ…

我々は身もふたもないことから目を背けがちであるという話

自身を鑑みての反省ではありますが、主語を大きくして(私→我々)自分へのダメージを減衰させてみました。 ----------------(‘ω’ っ )3 例えば、ダイエット。 体型をそれなりに保っていたいと思い、運動はそれなりにしているのです。 最近は自転車が気に入…

仁から考える言語の今後

仁はドラマにもなった漫画です。 先日koboの無料マンガでみつけたので、久しぶりに読んでみました。 現代に暮らす医者が、ものの弾みでタイムスリップをし、江戸時代、幕末時代で暮らすことになるという話です。 物語の中で、主人公が花魁と会話をすることが…

良い成績を生み出す組織から会社組織管理を学ぶ危険性

今話題にしても流行りに乗っかったと言われないでしょう。 個人的に流行りものに乗っかるのが好きではないので、今だからこそ考え書いてみたいと思います。 ラグビー日本代表が大躍進を遂げました。 その際に、チームマネジメントだの、どうして好成績を収め…

大都市は文化的豊かさを再生産する話

自分の考えのまとめ。 特に私は、社会学的な何かの訓練は受けてない人間です。その点は明示しておきたいと思います。 ----------------(‘ω’ っ )3 さて、こういう抽象的な話をする場合は、たとえ面倒であっても定義づけをしておかなくてはなりません。今回…