かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

ぶろぐ

書き手は読みやすく書き、読み手はしっかり読む、歩み寄りの話

サービスの変更、著作権、補償、免責。確かに一方的に思える。みんな簡単に「同意する」を押すと思うし、楠さんのブランドに押されて簡単に「いいね」を押すと思う。内容を確認せずに。そちらも怖い。 https://t.co/D6izdqmNKm— ton (@ton960) 2018年6月3日 …

今のALISに足りない機能を考えた

足りない機能は何か? 「いいね」のレビュー化です。 こりゃまずい。 まずALISの概要を説明します。 ALISは、質の良いブログ記事のインセンティブにトークンを利用しています。 書き手にも、質の良い記事を「いいね」と評価した人にもトークンが払われます。…

ブログ作成から100日がたったので振り返ります

本日で、このブログを開設してから100日が過ぎました。 能力以上のことはできませんが、一生懸命書きます。 これからも仮想通貨周りの事を勉強しつつ、記事に反映させていきたいと思います。 (しばらくは仮想通貨、投資関連を書いていく予定です) 100日で2…

有料NOTEとトークンブログの違いを考えた

私は、ALISやSteemitを書いています。 トークンをもらえればいいな、と思っているのですが、なかなかそうはうまくいっていません。 一方で有料NOTEというものがあります。 今回はそれらの違いを考えてみました。 過去「ブログミシュラン的な話を考えた」とい…

ブログミシュラン的な話を考えた

ALIS関連でトークンのインセンティブとしての役割を考えていました。 今回はその点についてこちらでも考えます。 ALISはトークンをリワード(報酬)として渡します。 1)ブログの書き手に 2)後の評価された記事を一番初めに「いいね」した人に 1)により…

ブログ記事の評価について考えた

今現在、ALISがベータ版登録者に対して記事の投稿が解放されています。 私も少しですが、記事を書いています。 今回はその一部の論点を、こちらでも改めて考えてみたいと思います。 ALISが、ブロックチェーン上のブログであり、トークンをインセンティブにし…

いい情報とは、それを担保するには何が必要かをかんがえた

ブロックチェーンに情報を載せる試みが行われています。 最近、STEEMITに西日本新聞社が進出し話題になりました。 (私もSTEEMITで書いてみています。) ブログ、ニュース、Q&Aなどのナレッジデータベース、WIKI、WEB上の情報と併存することにあんるでしょう…