かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

仮想通貨ニュース 2018/06/07

f:id:ton96O:20180606212836j:plain

多分リップル社は、研究パートナーとしてでなく、人材発掘を兼ねての投資をしているのだと思います。最悪でも、「学生時代リップル社の研究をしていた」という理由で、コミュニティの強固な一員となってくれそうです。

そこに選ばれるのは、研究における成果が出せそうかが第一の理由で、次が人材の排出期間として、だと思われます。

リップル社は私企業であり、これは投資です。より直接的な利益・リターンを要求するでしょう、私が考えるより直接的なリターンは、研究結果です。人材は天才が出てくるかもしれないし、出てこないかもしれません。

ただ、ほぼほぼ、リップル社に好意を持ってくれることは確かなので、コミュニティ形成手段という一面は蓋然性高く望んでいると思います。

企業が大学で寄附講義をしてファンを増やすようなものです。

 

eスポーツなので、リアルやきゅつくは言い過ぎでしたか?

ただ、やろうとしていることはわかりますし、面白いと思います。

表現はあいまいで、影響を与える、とのこと。

トークンを購入した。この人とこの人のチームが良いな、と投票をした、他のチーム編成に決まった、ではなんだか、意味がない気もしますね。

かといって、素人が口を出して勝利に影響するとそれはそれで嫌ですし。

ちょっとしたお楽しみくらいに考えておいた方が良いのかもしれません。

 

ロシアは規制が厳しいというニュースがあったり、いろいろな実証実験があったりと、私は混乱しています。

規制がなければ「規制がある」というニュースは流さないと思うので、多分規制があるにはあって、それの間隙を縫うように、何らかのプロジェクトが進行??している???え、なにそれ、それでいいの?

事実確認には至っていません。

 

商品か?有価証券か?、有価証券なら規制に合致しているか?というところが論点で。

ETHはもろにICOに影響しますのでおおごとなのです。

しかしXRPはどうなんでしょう?

XRPを軸にしたいろいろな動きはあります。

訴訟は起こされましたし、仮想通貨取引所基軸通貨にもなりました。
ton96o.hatenablog.com

ton96o.hatenablog.com

ETHを現物出資する企業もあれば、XRPICOする事例もありました。 

少ないとはいえ不適合と判断されれば同様の影響があります。

 

 

宗教と、仮想通貨についての記事を書くのもいいかもしれませんね。

新技術と文化・宗教はカースト制度がなかなかよろしく、既存の文化制度下の身分制度からの脱却を新技術は可能にした。

一方で宗教は、そこから新技術が脱出するのではなく、むしろ、宗教に新技術が合致するかが大事になってきます。

こんな記事もありました。

仮想通貨と宗教、包含の方向を含めて、記事にできればしたいところです。

今日はやりませんけども。

 

さて、インドネシアは海運業において、マラッカ海峡という喉元を抑えている国になります。そこではイスラム教が9割近く、貿易とブロックチェーンの相性の良さを考えると、もっと仮想通貨が発展してもよさそうに思えるのです。

しかし、いまいち発展しているように思えない。

一方でイスラム教は経典と仮想通貨の概念のすり合わせが進行中です。

仮想通貨を商品として扱い、あまり仮想通貨が発展していない理由を宗教性に求めるのは観点がずれてますかねぇ?

 

わー。

MMRを思い出します。

人類は滅亡します。コワーイ。

 

私は仮想通貨がたくさん使われるといいな、と思います。なので、仮想通貨は犯罪に使われるからダメ、と言われると「現金の方が使われるじゃん?」と言い返したくなります。

ただ、理性的に見るのであれば、規模が違いますので、総発行量?に対してどれだけが地下経済に利用されたのか、という割合が重要なのかと思います。

仮想通貨はパブで匿名機能がなければ誰でもトランザクションを追えるので、現金よりむしろ犯罪に使われにくいと思うのです。

 

楽しそうだからいいんです。きっと。

 

仮想通貨が今のところ本領を発揮できるのは国際間、特に日本に観光客が来て「カードデハライマース」という場合ですね。それがうまくいくと大変よろしいかと思います。

その時BTCやBCHで払うのか、FIATで払うのか、stableCoinで払ってしまうのか、介在するのかはわかりかねますが。

TTSとTTBの差分を解消できるのは確実ですので。

 

進捗度。ですね。毎度の誤字、失礼。

健全なICOには進捗度の監査が必要だということは

 こちらで書きました。

ton96o.hatenablog.com

 ICO全体のまとめは 

ton96o.hatenablog.com

 こちらです。

皆さん考える事は同じですが、私の考えが的を外していないようなので、少しうれしいです。♪~

 

そもそも、エシカル(Ethical)とは「倫理」という意味で、これまでの食品の選択基準にあるような「鮮度」「価格」「安全性」に加え、「環境保護」「無農薬」「生産者の人権」「被災地支援」などといったような、生産のさらに背景にある倫理的な観点を満たしているかどうかを評価しようという考え方である。

ムスリムハラール認証の話は出ないんですか?

忘れてるんならダサいすよ。

あと、エシカルっていうと、道徳観を醸し出し過ぎるのでなんとなく現物と名前が不一致を起こしている感じがします。

真正性の確保ですよね?言っていることは本当です、という。

 

身分証明書は大事です。

早く実現できるといいな、と思います。

 

小さな経済圏での独自トークンの発行がどこまで発展できるでしょうか?

今の段階であればこうしてメディアに取り上げられる事もあり、広告としての意味もあるでしょう。

じゃぁ、成熟期に入って活躍できるかというと、いろいろと考えてしまいます。

さるぼぼコインとか、ただのデジタル通貨なわけです。

色々やってみるとのは良い事だと思います。

?