かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

DEXは、PHSやポケベルだと考えている

「また、DEXかよ」「でっくすでっくす、うるせぇ」「そんなにDEXが好きならDEXと結婚すれば?」 そんな方もいらっしゃるでしょうが、ご覧ください。 DEXとは分散型取引所のことです。 これだけでは説明になっていませんね。 bitflyerやZAIF、CoinCheckなどに…

「お化けはいない」は大間違い!

誰かが何かを言ったとき、自分の感覚と合わなければ「それはないよ~」 そう断じてしまうこともたびたびあるでしょう。 しかし、その主張は簡単なのでしょうか? 一つ一つ考えていきましょう。 何かの主張は命題と呼ばれます。 このエントリに即して言うと「…

ICOの今後について考えた

こちらの記事で ton96o.hatenablog.com ICOに関して、警鐘を鳴らしました。 フォローしてくださっている方には、是非読んでおいていただきたく。仮想通貨の「詐欺」が止まらない──浮き彫りになってきた「ICO」の問題点|https://t.co/LLucpoDlgp @wired_jp h…

流行り言葉に気をつけましょう

マジ卍はいいんですよ、仲間内で流行ってるだけの言葉遊びですし。 言葉遊びを規制するのは権力の乱用でしょう? イケメンという言葉だって、今は市民権を得ていますが、登場前はハンサムって言葉でしたから。多分「カッコイイ」はいまも生きてますし、ちょ…

適切な言葉

リスクについての記事 ton96o.hatenablog.com を書いていて思ったことです。 皆さんが使っている言葉は、果たして相手にとって同じ意味なのでしょうか? ボラティリティという意味でリスクを使っていると、リスクを「生じうる損失」と捉えている人とは話が微…

リスクに関して~リターンとの関係~

「リスクを取らなくてはリターンはありません。」 おっしゃる通りだと思います。 今回はリスクとリターンの関係を考えてみたいと思います。 まずはリスクとリターンの関係を、費用と収益の関係で例えて考えてみます。 収益と費用で利益がわかる。ご存知でし…

リスクに関して~算定~

リスクはクスリじゃありません。 「リスク」を考えよう。 大切なことです。 時に、リスクを注意深く考えている人は、ネガティブ・行動力がない、と言われることがあります。私の意見は違います。リスクを見据えて勝算のあるシナリオを立てて(=戦略を立てて…

通貨・金融商品としての仮想通貨

「仮想通貨は通貨じゃない、金融商品ではない」というWEBニュースがありました。 本当でしょうか? 考えてみました。 仮想通貨法で、仮想通貨の定義があり (簡便に言い換えて書きます) 「財やサービスの対価として使用でき、かつ、それ自体を売買の対象と…

仮想通貨とネットワーク外部性

ネットワークの外部性という概念があります。 使う人の量が、その財やサービスの価値に影響する、という考えです。 正の影響、負の影響がありますが、ここでは正の影響を考えていきます。 ネットワークの外部性をお勉強する際に、よく例に挙げられるのは電話…

フローに関する分析

前回の記事では ton96o.hatenablog.com ストックとフローについて説明しました。 基礎を荒くお伝えし、個人に置き換えてみるとどうなるか説明しました。 今回はフローに関して、詳しく見ていきます。 不安な方は前回の記事を読んでいただけますでしょうか? …

ストックとは?フローとは?

最近ストック型ビジネス、フロー型ビジネスなんて言葉を聞きます。 どちらがいい、ということもなく形式の違いなのですが 現状、ストック型ビジネスの方が好意的に受け取られているようです。 ストック型ビジネスは継続的に収入を得られるビジネス形態 フロ…

理論を理解する前提~補足~

理論を理解する前提、という記事で ton96o.hatenablog.com 理論の背景、どのような前提条件を置いているのか、という点を理解しておくことが重要だと述べました。 こちらについて、具体例を挙げながらどういうことかを説明していきたいと思います。 とても有…

理論を理解する前提

世の中には頭のいい人がたくさんいて、私は、その人たちがまとめた研究成果を利用させていただいています。 その、まとめたものが理論と呼ばれたり法則と呼ばれたりします。 理論を利用する際に私が注意している事があります。 それは、「理論はMECEになって…

仮想通貨におけるアーリーアダプター

イノベーター理論という考え方があります。 新しいものに対する参入時期に応じて消費者を5つのタイプに分ける理論です。 この理論と現状の仮想通貨についてその関係性を考えてみます。 イノベーター理論は消費者を ・イノベーター(2.5%) ・アーリーアダプ…