かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ソーシャルレンディング案件の分散化

私はソーシャルレンディングも行っています。 参考にしているブログ様の一つでこのような記事がありました。 私はインフラファンドはやっていません。ソーシャルレンディングのリスクを感じさせられた記事でした。 https://t.co/6zfPg6wZmo— ton (@ton960) 2…

手数料としての仮想通貨

DAPPsが実用的になるとどういう事が起こるのか考えてみました。 現状、GnosisやSteemitが有名でしょうか? (本来であればこのブログもSteemitでやりたかったのですが、もろもろの事情で、はてなにしました) 例えばイーサエモンですが、ETHはGASとして、つ…

仮想通貨XP_上場投票

eucoinという取引所でで投票をやっているそうです。締め切りは3/1のam9:00だそうです。http://eucoin.io/ 詳しい説明があります https://t.co/CKGMaf561O— ton (@ton960) 2018年2月24日 XPはインドでeSPORTSのスポンサーになったそうです。 仮想通貨の価値に…

仮想通貨後の銀行の在り方

Twitterでのやり取りに端を発して、仮想通貨の出現によって銀行がどう変わるのか、考えてみました。 まず銀行の役割について、私の理解のおさらいをしたいと思います。 銀行の機能として商法上は与信機能と受信機能を持っている、つまり、お金を貸すことがで…

仮想通貨XPの値動き

先日BITINDIAに上場したXPですが いまいち値動きがパッとしないようです。 むしろ下がっているのが不思議でして。 さらには、PoSの枚数も減ったように思います。 正直不安です。 てっきり、どこまで上がるか、という話になると思ったのです。 それだけ期待が…

仮想通貨XP_上場したそうです

おめでとうございます! https://t.co/O3n7zhq6i1— ton (@ton960) 2018年2月21日 しかし、価格には反映されていないようで。 少し上がって下がっているようなので、一気に売り浴びせが来たのかなという考えもできます。 一方でPOSで増えた分を一気に利確した…

しつこく現在のICOについて考えた

ICOについて、しつこく考えています。 先日はプロジェクトベースでの予算獲得例としてテレビを例に考えました。 ton96o.hatenablog.com その後このようなツイートをしました。 良さそうだが、ICOは第三者が監査・保証する仕組みが必要なのかも。DDも限界ある…

出口を決める

次のアクションを事前に決めておく、と言い換えてもいいかもしれません。 先日の記事で ton96o.hatenablog.com 日本人は撤退戦略が苦手とされているが、プロジェクトベースの働き方が増えるにつれて、多くの人が、どのような条件で撤退するのかを決める必要…

XP上場投票で三位だったようです。https://t.co/WoARvZkYp1— ton (@ton960) 2018年2月18日 上場が決定したわけではないようですが、価格が上がるんでしょうか。 //

仮想通貨XP_上場投票ラウンド2_締め切り間近

上場できるかな? https://t.co/sirxIISehz— ton (@ton960) 2018年2月17日 例のインドの取引所です。 あと少しで締め切りだそうです。 リスティングされれば注目が上がるので、価格は上がるんですかね? どうなりますかね? 3rdラウンドあるんでしょうか…

テレビを例に考える、将来ICOに必要なものと必要になる意識

「TVを見ない」という方がいます。 私もそんなに見る方ではないので、感覚はわかります。しかし、やはり絵があるというのは情報量が違いますし、編集があるとしても説得力があります。素晴らしい景色を文章にすればどれだけの言葉が必要でしょう?あるとすれ…

ゲームDAppsをかんがえてみた

ゲームの企画って楽しいけれど難しいです。 みんなゲームって好きだし、企画だけなら簡単(っぽい)ので。 そんな一つだと、大目に見てやってください。 私は、「やきゅつく」や「信長の野望」が好きです。 なので、DAppsのゲームでもそれができれば嬉しいな…

仮想通貨XP_上場投票ラウンド2

私も投票しました。 https://t.co/0fA0ijNHFG— ton (@ton960) 2018年2月14日 例の上場投票です。 一応投票しました。 どうなるかな。 //

XRPとdAPPsとリップルの将来

持ってません。買うかもしれません。 イーサエモンが流行ってますね。 dAPPsが使われて、仮想通貨が使われて、とてもいいことだと思います。 しかし、 dAPPsにおける仮想通貨の位置づけがイメージしづらい方がいると思います。 DAPPsにおけるGASの概念がし…

ICOの意義について考えた

もう、DAPPsでありますね。独自トークンでしか手に入らないもの。 最近、ICOが落ち着いてきたように思えます。 それに関連して、独自トークンを発行する意味合いについて考えてみました。 尚、このブログをご覧の方はご承知かと思いますが、私はもの知らずで…

続、仮想通貨XP_BitINDIAへの上場投票

今までの投票は1STステージだったそうです。 2NDステージが始まるそうです。 個人的にこのような事をするところは嫌いなので 上場できないのならできないでいいかな、と思いました。 //

仮想通貨XP_BitINDIAへの上場投票

現在BitINDIAという取引所で上場投票が行われています。 https://bitindia.co/vote.html 02月12日13時現在、仮想通貨XPは5位です。 5位以内なら上場されますが、6位との差は少なく引き離しておきたいところです。 締め切りが本日20時59分だそうです。 XPホル…

時間が最も貴重、本当かな?

皆さん、よくおっしゃいます。 「時間が一番貴重な資源なんだよ」 私もそう思います。 ですが、本当に深く考えて、その言葉を口にしてますでしょうか? ちょっと考えてみました。 時間についての確認はいらないと思います。 では、資源とは何でしょう? 何ら…

STOP&THINK 株価下落中のロボアド解約

ロボアドアドバイザーの話です。 ここでいうロボアドは、長期積立分散投資を行う形態で資産形成を行う仕組みを想定しています。対象はなんでも結構です。楽ラップでもなんでも。積立NISAも同じ範疇に入ると思います。 これらは、長期的にみて伸びていくであ…

日常に行われるしつけ

流行り言葉で「思考停止」というものがあります。 「ちょっと考えれば疑問を頂くでしょ~、なんでそんな結論で合意しちゃってるの~、しんじっれない。」 ちょっとマウントをとった感じで、自分の意見がより深い考察に基づいたものだということを示すために…

ビットコイン2.0の復讐

誤字です。 ただ、このような概念をご存知のない方がいらっしゃるので、ビットコイン2.0という概念が「俺の存在を忘れるな」と言っている意味にも思えるので、いいか、と、題名にしました。 ビットコイン2.0に対する自分の理解の検証と、知らない方へのまと…

変態仮面と戦略について考えたこと

年末、アマゾンプライムを利用して、変態仮面の映画を見ました。 話題になっているのは知っていたのですが、他の多くの映画と同じく、映画になればレンタルで見ればいいと思い、レンタルになれば「いつでも借りられる」と延び延びになっていたものです。 評…

分散化しようぜ!という人からみる矛盾

私が面白いな、と思った出来事に関するお話です。 さて、 「投資をするときは分散化が必要だよ!時間の分散を図るのも大切さ!」 ほうほう、それはなぜですか? 「何かあったときのリスクを分散化させるんだよ。 リターンも一点集中買いの時よりは目減りする…

インフラとしての仮想通貨

厳密にいうと違います。 私は、PCに例えると ブロックチェーンという仕組み(PC)に支えられたインフラ(OS)だと思います。 そのインフラの役割として通貨としての使い道があります。 私が以前からHUB機能、と紹介しているBNTなどはまさにインフラです。仕…

進化と変化と適応

からくりサーカスという漫画で、登場人物が進化について話をしていました。そこで主人公が「進化でなく変化だ」と言います。それまで侃々諤々の議論をしていた登場人物は言葉を失います。 うろ覚えですが、こんな流れでした。 いいですね。 進化は誰かの主観…

ファンについて考えた

騒動の女史、私はもの知らずなので存じ上げませんでした。 ご本人がブログにまとめてらっしゃったので読んでみました。 ご本人が考える「いいファン」とはどんな人という記事も読んで見ました。 私は女史の 「お金を使ってくれない人はファンと呼ばない」 と…

イメージの重要性

ある草コインを調べていると、 ・ロゴマークがかわいいから ・単位やテーマがかわいいから という理由で買っている人がいることを知りました。 それを良いとも悪いとも思いません。 大事なのはそういう人がいることを、事実として認めることだと思うからです…

記念仮想通貨

利益=収益ー費用でした。 利益を上げるには収益を上げるか、費用を削減するか、です。 ですので、皆、効率よく売上を上げ、経費を削減しようとします。 一般的には。 商売の方法に「相手に、役務を行使する権利を与えたが、それを行使させない」という方法…

ヘーゲルの弁証法の前提条件

弁証法の説明自体は、簡単にします。 テーゼに対するアンチテーゼをアウフヘーベンして、より高次のジンテーゼを導出することです。 珍しい。二つ目のハリネズミ画像ですね。 詳しく説明します。 ある命題があるとします。それに対して反論を挙げます。 命題…

独自トークンの利用法

できますよ、仕組みはもうあります。ただ、皆が参加してくれる目的が必要です。 先日ICOは今後も残り続けるという考えを書きました。 ton96o.hatenablog.com 今回はもう少し具体的に考えていきたいと思います。 例えば、あるクリエイターが何らかの企画を起…