かんがえる、かがんでいる人

考えたことをまとめます。

?

2019-01-01から1年間の記事一覧

デジタル決済経済圏における税金について考えた

ある国において税金を支払っているのとは別に、 デジタル決済経済圏の中でも税金ようなものを支払わなくてはいけない、という話をします。 過去にこのような記事を書きました。 ton96o.hatenablog.com Facebookさんがlibraを作った理由がスコアリングシステ…

ランキングとスコアリングシステムとFacebookさんの話

スコアリングシステムというのは数値化をし点数をつけてランク付けをする、格付け事業の事です。 過去、こちらではmintosさんという外国のマイクロクレジットへの投資方法をメモしました。 ton96o.hatenablog.com その中で loanOriginatorは貸出案件作成者で…

libraを擁護してみる話

Facebookさんが出した暗号資産(仮想通貨)libraが批判されています。 曰く、期待外れだったとか、使われないよとか、散々な言われようです。 かわいそうに。 というわけで「この仕様に合理性があるのだとすれば?」という観点から書きます。 --------------…

バランス型投資信託と証券会社に必要な機能

バランス型投資信託はそんなに悪くないと思う派です。 信託報酬次第です。 今回の記事ではそれに加え、 バランス型投資信託の活用を考えていくと、資産管理において必要な機能が提供されていない事に気づいたので、そちらについても書いておきます。 事業者…

分配のない投資信託とアマゾン株と内部留保の話

株式投資をしている方は大勢いらっしゃいます。 毎年の配当や優待を楽しみにしている方は多いでしょう。 そういう方からすると、インデックス型投資信託の「分配金が無いことは良いことだ」という論調は奇異に映るようです。 今回はその話を書きます。 -----…

integrityというものについて

一か月ほど前になります。 GW10連休の期間を利用して、本を読みました。 その中で こちら、二つを読みまして、思うところがあったので書いてみたいと思います。 ----------------(‘ω’ っ )3 ドラッカーと論語という本では、洋の東西を問わず真理といわれる…

分散投資について考えた

分散の意味合いを確認して、具体的にどういうポートフォリオ材料があるのかを書きます。 ----------------(‘ω’ っ )3 「卵を一つのかごに盛るな」 あまりにも有名なこの言葉は、分散投資の根拠として語られることが多く知らない人はいないといってもいいで…

ロボアドを使うなという人に対する反論

使いたいなら使えばいいじゃない、という話です。 ----------------(‘ω’ っ )3 突き放しているわけではありません。 ものには使いようがあるというだけです。 大人が三輪車に乗っているのも、幼児が大型バイクに乗っているのも、乗り物のパフォーマンスを発…

外国のレンディングサービスmintosさん~投資開始まで~

日本人はアカウント作れないな?と、メールで聞いたら永住権がないとダメ、と言われまして。~Thank you for reaching out to us about SoFi Invest.At this time, the SoFi Invest accounts are only available to U.S. citizens or lawful permanent resid…

Next Shiftさんのカンボジアマイクロファイナンスファンド1号償還について

「目標利回り5.0%(年率)に対して実現利回り8.72%(年率)を達成しました」償還おめ。要因は色々あるでしょうが見込みとの違いが大きいなと。カンボジアマイクロファイナンスファンド1号が償還されました | Nextshift https://t.co/hOUztyKRWm— ton (@ton9…

BTCの価格について

ton96o.hatenablog.com こちらで、5/11時点、 将来、BTCが安全資産と呼ばれる日も来るのかもしれません。 と書きました。 BTCのデジタルゴールドという枚数は増えない(セルフGOXを勘案すればむしろ減る。投資資産としてのHODLを勘案すれば流通量はさらに減…

円建て投資のロボアドが作られる前提の話

「楽ラップとか、そうじゃないの?」 はぁ、そうっすね。 いつも通り、ゆるゆると話を進めていきます。 ----------------(‘ω’ っ )3 先日 ton96o.hatenablog.com 私はwealthNaviをやっているよ。 使うのであれば少額積み立てとしての使い方がふさわしそうで…

テーマ型投資信託の選び方を考えた

やらない方がいいとは思う派です。 私は、大体のことに、よく知らない人から「どうすればいいのか?」と聞かれると「やるな」と答えます。 上手くいかなかったときに責任を押し付けられるからです。 酷い場合は、手順を説明してもその通りにやらず、それでい…

投資信託とETFと株式とロボアドとSLの使い分けの話

私の使い分けについて整理しシェアします。 まず、 投資スタイルは千差万別です。私のやり方が良いとも悪いともいえません。 それぞれの方に投資哲学があるでしょうし、資産投資に使うことができるエネルギーも違うでしょうし。 だから、今回は「私はこう考…

楽しんでやらなくていいんじゃないですか?

「楽しんでやれ」 という言葉を聞くことがあります。 私は、それにアレルギーが出ます。 人に「楽しめ」と指示する、ってのは何なんでしょうね? 人に言われたから楽しめる、ってのは何なんでしょうね? ----------------(‘ω’ っ )3 ある人が、楽しんでやる…

コミュニケーション能力が武器の人の話

私のことじゃないのですが。 就活も宴もたけなわ。 ある人からお話を聞きました。 内定を獲得されたそうで。 おめでとうございます。 その方が、よくある「自分の長所」という質問に、「コミュニケーション能力が高い」と答えたらしいのですね。 私は、少し…

トイ芯遊びに見るVR

これは何かね?トイ芯です。 こうやって、使うのかね?そうです なかなか、面白いものだねえ恐れ入ります 飽きた早っ 私はプロフィール画像をハリネズミにしています。 飼ってるんですね。 ハリネズミの遊び道具として、有名なのがトイレットペーパーの芯、…

ユニコーンさんに口座開設するだけで金券がもらえるのはなぜか

特に非難するわけではありません。 https://unicorn-cf.com/ ユニコーンという株式型クラウドファンディングのサイトにおいて、新規口座開設者を募集しており、アマゾンギフト券2000円分がもらえるという話です。 いくつかのアフィリエイトブロガーさんは、…

「選択と集中」と、マイナスの二乗がプラスになる話

言葉遊びです。 GWウィークということもあり、積読されていた本を読んでいます。 消化というと言葉は悪いのですが、エネルギーが溜まったときに一気にやると効率がいいことってあると思います。 「細切れ時間を有効に使ってだねぇ」 そうですね。 ですが、私…

今昔の似たものから異同と構成の変化を考えてみた話

何かを理解する時には、似た何かと比較すると良いようです。 犬を理解するためには、それ単体で理解しようとするのではなく、例えば猫と対比させつつその異同点を見てみると上手に整理できるのです。 この手法を使って、今。流行っているものをみてみます。 …

スナック菓子だけを食べていると論理の逆転に気づけない話

タイトルは暗喩です。 書かなくてもわかる?わからない人もいるんです。 世の中って広いですね。 経営学は実学といわれます。 アカデミズムが不足しているというか(不足してるんですか?)、私の表現では実務に即しているというか。 性質的にそういうものな…

意思決定の難しさの話

意思決定と聞いて、どういう印象を持ちますでしょうか? ton96o.hatenablog.com 上記を合わせて読んでいただくととても嬉しいです。 上記では「決断」と表現しています。 意思決定の難しさは、その行為自体だけにあるのではなさそうだ、という話をします。 …

宦官は挑戦者を三度殺す

物騒なタイトルですが。 以前 ton96o.hatenablog.com このような記事を書きました。 戦略論の学者が書いた、組織論の話です。 (学生の方、理系の方、外国の方など様々な方に、自信をもってお勧めします) ブログタイトルの宦官は、中国で成立した後宮の使用…

やってみるのが大事なんじゃないですか?

という話を受けまして。 ついでに、最近PDCAサイクルの順番をいじくりまわしている本を見かけるので、その辺りも書きたいと思います。 まず、大前提として。 考えるだけで行動しない人より、考えないで行動する人の方が成功する可能性があります。 成功がど…

世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのかから学ぶ全体のとらえ方

「社員の仕事ぶりを評価する最終責任者が社長なら、社長を評価するのは株主」一つの指標で、これだけが絶対の物差しではないと思う派会社はだれのものか論争に決着はついてないと思う派です退任社長の通信簿 在任中の時価増減率 首位は20倍 :日本経済新聞 ht…

投資にシナリオが必要な話

何かを実行するには。まずはゴールの設定が重要らしいです。 という話をします。 資産形成をするにあたって、個人的には円建てでもドル建てでも重きを置くのはそこではなく成長すると思われる分野に投資をしているかどうかだと思われます。大事なのが撤退戦…

マルチポテンシャライトから学ぶ集中と分散

マルチポテンシャライトという本を読みました。 アフィリエイトで買いました。 ton96o.hatenablog.com こちらの記事のように、アフィリエイトで買った本に関しては、積極的に私の解釈を共有し、お役に立てればと思います。 ----------------(‘ω’ っ )3 さて…

SLが社債として機能したときに起こりうる現象について考えた

ton96o.hatenablog.com こちらの続きのような話になります。 上記過去記事とは観点を変えて、簡易的な社債としてのSLを企業が利用するとどうなるのかな?と考えてみます。 尚、上記「入門者のための社債発行実務」という本を 参照しました。 業務フローや手…

投資信託についての話~2019年春+1~

昨日の記事を書いたばかりなのでアレですが ton96o.hatenablog.com (銘柄選択を勉強する意味で)なかなか良いのを見つけました。 ファンドオブファンズとはいえ、結構えぐいhttps://t.co/IcTN5nfuvL— ton (@ton960) 2019年4月9日 買い付け時における手数料…

投資信託についての話~2019年春~

2019年春現在の私の考えと認識を書いておきます。 1)投資信託は初心者向きか? 2)アクティブファンドについて 3)毎月分配型について 4)テーマ型について 5)今後について ----------------(‘ω’ っ )3 1)投資信託は初心者向きか? こちらですが、…